今日の作品は「ねこちゃんとわんちゃんのおちゃかい」

小1息子のLaQの作品が可愛い
こういうブロックは作っては崩し作っては崩しと繰り返し遊ぶものだと思っているけど、崩すのが勿体ないほど完成度が高い
ケーキも美味しそう

かぼちゃ

かぼちゃの種を少し前に出来心で植えたのが芽を出した。こんなに寒いのに元気な双葉!
調べたら春に種まきするのが正解らしい。せっかく生まれたのに寒くてがっかりしてるだろうか?

こどもの作品が好き

1年生の息子作 ぱくぱくくん
配色 目の角度 耳の位置 全てが可愛い
すき

たのもさん

新学期が始まって2日目、9月3日火曜日の夜
毎年旧暦の八朔の日にあるたのもさんに参加しました。
小学校で皆と作った舟を海にながします
帰宅は遅くなるし翌日皆疲れているけど、子供達が参加したいと言うかぎりは参加し続けたいお祭りです。

秋吉台と秋芳洞

連休最終日「洞窟行こう!」と出かけた。

秋芳洞チケット売り場をぬけると突然涼しくてびっくりしました。
川が流れていているし木陰だし洞窟からの涼しい空気がきてるからなのか、外なのに不思議なほど涼しい。

子供達はゲームでしかしらない洞窟。「本当に涼しい!石つるつるしてるしぬれてる!水つめたっ!」興奮しすぎです。
300円で行ける冒険コースに行きと帰りに2回行く2人。行きには私も行ったけど2回は無理ですと3人で行ってもらった。(2回目小銭無くて900円の所を1000円払った…小銭は多めに持っていこう)
帰りに正面入口前に冒険コースの案内に小学4年生からと書いてあってひゅっとなった。アウトでした。


写真は秋吉台でベンチに座る2人

一人で下校

姉の下校時間まで児童会予定の弟が一人で帰ってきた!
インターホンごしに、今日児童会お休みだった?と聞いて不安そう。
なんか、間違えて帰ってきたらしいけど1年生5人くらいで帰ってきたらしくこんな日があるのも良いかとおもう。
いつも仕事休みの日はも下校時間をあわせるために児童会だったけど、それぞれ帰らしてみようかな。