膝の穴

沢山遊んで擦りきれたズボンの膝
もう何度もふさいで、カラフルになった。

オレンジ

先日学校から帰って来た娘の手にオレンジが1玉握られていた。「もらったよー」帰り道に会った人に友達と一つづつ貰ったらしい。昨日は娘と娘の友達2人が飼い主さんからご飯を貰ってコーギーにあげているのを遠くからみかけた。
親の知らない、子供達だけの知り合いが近所に増えていっている。
寄り道は禁止だし 知らない人にはついていっちゃいけない
だけど、すれ違う人にも挨拶はしてほしいしそこから人脈が広がるのは良いし何より地域の人の目が一番の防犯だと思う。

ふーしました

お姉ちゃんをお迎えに行くとちゅう、タンポポの綿毛を発見。

苺が1粒赤くなりました。
「ひとつだからみんなのができるまでまつ?」と優しい娘
沢山出きるといいね

お弁当も給食も園バスも最後の日がやってくる

2人で通う幼稚園生活もあと少し。
バスを待つひととき。かけっこの日 チャンバラの日 青虫を探す日 寒くて毛布にくるまる日 雪遊びの日 2人の傘が重なる日 全てが愛おしい。
2人のお弁当が並ぶ朝、2年間 母は幸せでした。

今日のお弁当は一足先に満開の桜
子供達の通う幼稚園なねは園庭に大きな桜の木があるけれど、もうすぐ卒業の娘はきっと満開は見られないし、直ぐに春休みに入る息子もあまり見られないから。
3月最後まで幼稚園あったらいいのにね。って娘も話していました。

私は久しぶりに自分の為に本を購入。「翻訳できない世界のことば」絵本なのでもう少し大きくなったら子供達も読むかな?と子供達の本棚にそっと忍ばしました。

今日の息子の大きなつぶやき

1さい 2さい 3さい 4さい 6さい 7さい
はくさい〜

自分で言って、爆笑

マーブルパウンドケーキ

パウンド型が2台あるのに、パウンドケーキを2本一緒に焼いた事が無かった。
沢山ケーキがある幸せ。

食器洗い

娘が食器洗いをしてくれた。
いつもの2倍水を流し、いつもより3倍時間がかかり、いつもの5倍は疲れたけど、100倍いつもより楽しい食器洗いの時間だった。